ネイビーボーイ再MOD
こんばんは、ご無沙汰しておりました。はじめてMODしたネイビーボーイを再MODしてみました。 ↑元のボーイ Aliエクで衝動買いした黒に赤のラインの文字盤・・・ 確か昨年末?配送のトラブルで色々あって1度キャンセルするも
誰でも投稿できるMOD情報投稿サイトです!
こんばんは、ご無沙汰しておりました。はじめてMODしたネイビーボーイを再MODしてみました。 ↑元のボーイ Aliエクで衝動買いした黒に赤のラインの文字盤・・・ 確か昨年末?配送のトラブルで色々あって1度キャンセルするも
オークションでSteeldiveの2nd Diverを落札し、文字盤と風防を交換しました。 下の画像は、風防交換前のもので何か薄っぺらい感じがして、風防に文字盤の秒インデックスの映り込みが少ないです。 風防:CT014
ヴィンテージのスポーツマチック5をネジ込み式リューズに変更しました! ネットで売ってるリューズのセットを使ったものです。 私が使ったのはケース側にもネジを切るタイプで、タップを買ってネジを切りました。 こんな感じです。王
私の知り合いからの依頼で ヤフオク落札から店長へ修理依頼の運びで Seiko純正バンドを取りつけて完了しました。 黒と黄色は部品の関係で完成しませんでしたが、 オレンジは程度も良く綺麗に仕上がりました。 20数年前の時計
風防とベルトを交換してしばらく使用していましたSRP637k1ベビーツナ、 私的にどうしても純正の針(特に時針)がしっくりこず、 SNZF17の3針交換に伴いベビーツナへの流用も考えていたところ、 よりしっくりきそうな”
以前のSKX031ラグカット(竜頭ガードでした😓)の62Masが、やや消化不良とその後このタイプが凄ぉーく気になり始め。復刻版は買えないので、SBDC055あたりの準々高級種で間に合わせようかなとか、SBDC101ダ
レジン加工を施してましたSBSA025のベルトを交換しました。 ベルト:Taikonaut 22mm Super-O Boyer 316L Stainless Steel Watch Band for Seiko 5 S
パネラ〇イ風ダイヤルをアトラスへ搭載した「パネラス」です。 ダイヤル:オク 二針:SRPB27K1 ベース:アトラス180度回頭 こうするとパネラ〇イのゴツいリューズガードっぽくないですか? 夜光はオシャレです。 ホント
セカイモンのオークションでブラックボーイをカスタムベースとして購入しました。(正直・・程度はよろしくないでした↷) ブルーのドミナントカラーで統一して見ました。 使用パーツは、DLW ベゼル Bezel –
今回トライアルで、トップページに何でも気軽にカキコできる掲示板(BBS)を新たに設けてみました。 メンバーズ向けには同様の機能のフォーラムを設けていますが、最近はあまり活況とは言えませんので、毎日見るこの掲示板をそこにア