ボーイをシュッとさせてみました
ご無沙汰してました。 先日倉庫の片付けをしていたら「卓上グラインダー」なるものを発見。どう贔屓目にみても平成をすっ飛ばして昭和な器械ですが電源を入れると「こ、こいつ動くぞ!」(アムロ風) その瞬間に「閃いた!サイド落とし
誰でも投稿できるMOD情報投稿サイトです!
ご無沙汰してました。 先日倉庫の片付けをしていたら「卓上グラインダー」なるものを発見。どう贔屓目にみても平成をすっ飛ばして昭和な器械ですが電源を入れると「こ、こいつ動くぞ!」(アムロ風) その瞬間に「閃いた!サイド落とし
MODを始めようと最初に手に入れたブラックボーイ。 最初に練習しながら組み替えた後、しばらくそのままでしたが久しぶりに使ってみたいパーツをそろえて手を加えました。 ebayで見つけたseikoルーレット刻印のチャプターリ
当サイトの画像データ量が多くなりすぎて、アクセス障害等の影響が出てきましたので、急遽今晩から明日の午前中の予定でサイトのメインテナンスをいたします。 すみませんが、ご了承くださいます様お願いいたします。 :追記: 作業は
ちょっとサボってました。😙 ホールドパーツ”座” が、ダイバー用で(以前のスターゲイト7S26B Mov’tをそっくり移植が、...)この薄型にハマらず、元の0480から座だけ交換するのが面倒で。→ ムーブ古
こちらも機能面で更新致しました。 MovementをNH36へ換装しながら龍頭も更新しています。 NH36への変更の際には龍頭の交換が必要。 そして地味ながら日車を黒色の物へ変更。 地味ながらダイヤル色のド
今回も店長に大変お世話になりました。 MODの世界を知って自分で改造して見ようと思い・・ バラした結果・・・ダイヤルは傷だらけ・・ 秒針の穴は大きく変形と自分では無理と言う事を知った初動機です。 動画の浅い知識だけでは完
SBDY015の秒針をロリポップ針に交換して頂きました。 やっぱり3rdはロリポップ針が似合います。 あと、サーフィンにも使用するので、防水テストもお願いしました。 先日、緊急事態宣言が明けてこの時計と久し
探すのをやめたら..,気が楽になりました。SPB029をコンプリ再現するのヲ・・・ 昨年12月頃、香港拠点のディーラーから入手のマンタ・レイ ダイヤルで。(オリジナル白文字盤ギョーシェ版は一向に出てこないので)でもこちら
待ちに待ったベゼルインサート。早速・・・ん!? ハマらんではないか。んービミョ〜・・・無理やり・・・いや割れるなコリャ・・・ならヤスリで・・・流石セラミック全く削れる気がせん。金ヤスリでも歯が立たん。ならベゼルの内側