第2弾(続報)として投稿です。もと元、構想にあったのですがようやく実現化です。
作成段階でebayのシュラウド(ドラゴンじゃない方)、「armsaver:ビス付き」(seikoparts.com)として紹介されていた物を探していたらアーニー用タイプしか無く、方向転換にてノービスタイプを入手していた次第・・・ (現在は、ebayでSKX用も出てます!、残念、座布団▽3枚!!) でも、ヤッパリ画的に欲しいなぁーと言う事で。・・・(モノタロウで事業者向けラインナップで”レニー”樹脂6角穴付きネジを考えましたが、質感がイマイチにてgenuineパーツを画策)





最近、seiko社でもHPでバックボーン・ヒストリーを絡めて売ってますねぇー。 好事家向け雑誌では、もうとうに周知済み!(なんだか本家が追従してますね)


yoohiyyさん
お疲れ様です。
ハイブリッドダイバーとツナ缶を合体させた様な迫力あるmodがとてもカッコ良いです👍
内部インジケーターも魅力的ですね。
大地さん
コメント有難うございます🤗
こちらが思っているところのツボを、的確に評価して頂き、ヤッパリ大地さんは只者ではないなぁー、とおそれ入ってしまいます。😅
ビスを鋸で切り落としたついでに(腕力がヒートしてる内に)、SKX031の竜頭ガードをF(uguri303)_K_Ziさんのようにカットしてしまいました。・・・削るんじゃなくて、カットです。今交換グラス待ちで、今週ラグ穴開けるタングステンカーバイド・ビット待ちです。(いよいよ僕も真正first diver寄せのデザインを画策中です)
yoohiyyさん
素晴らしいです🤩
私も竜頭ガード削ったらカッコ良くなるんじゃないかと思ってました。
毎回私のストライクゾーンのカスタムをされてて羨ましいです😊
大地様
今日、夕方にMonotaROからビット(φ0.7×8mm)届いて、勇んでリューター取付てtryしたら一発でポキってやってもたでした。トホホ😭
バネ棒が太さないタイプ=10Barと甘く見てました。 2年前にやった009の時は1φだった事思い出しました。前回は4隅開けたトタン、ポキ‼︎でしたが・・・また、発注し直しです。(もうろくシッチャッテマス)
ビッククラウン、インサート、ダイヤル(AFマーケット品)、yobokiesのボックス型風防は後1.5ヶ月待ち予定です‼︎
多分、純正1割程度? おもっきり開き直りです。
yoohiyyさん
やっぱステンレスは硬いですね😂
私も材料を手に入れたらやってみようかなぁ。
今は金欠でなかなか素材が買えません😂