3rd diver 6309 initial type OLDモッド pt.49
社外ダイヤル(スキューバ・プロ)だったので、余りに白シロしい体にて フィリピンから調達のダメージ風($60位)を取り寄せ。ハンズも柿渋で着色! ※S玉ケンな出品者さんからでしたが…過去に亀戸7625-8233入手。 コレ
DIVER’S skx007 “Black-Boy”
ご無沙汰しております。 なんだか自分的に一段落しておりましたが、皆様の投稿を楽しく拝見しているうちに、「なんかせなっ!!!」と急に思い立ちましてw しっくりきていなかった SKX007 のバックルを何とかしようと、そうい
1st Diver:弐号機
前回作ったやり方を生かして、アリエクで見つけた最初から28.5mmのファーストダイバー復刻モデルの文字盤も早く試したくてSBDC053をMODしました。 純正の状態でケース+ガラスの厚さを計ったら、1st壱号機より0.4
RE:1st Diver 〈SBDCX0519〉
SBDC051のケースの形状がカッコいい!と最近感じていて、中古で状態の良いSBDC051を手に入れることができたので前回作った時計から文字盤や針含め再MODしました。 問題が2つあって、SBDC051(SPB051)の
100mダイバーズ(SKX023K)のMod(カスタム)例です!
自分もseiko modが欲しくなりskx023のビッグクラウン仕様をヤフオクで購入しパーツも入手したのですが、自分でやる自信がないので…と、ご依頼分です。 創作オーダー文字盤+トップハット風防で渋いモデルが
新型サムライ(SRPB99K1)のMod(カスタム)例です!
風防とインサートを替えたいとご依頼分です!カラーコーディネートもバッチリで、カチッと引き締まって現物より小さく感じる程で良い感じです!^^ 交換パーツはセラミックベゼルインサート( サムライレッドTブラック)、サファイア
NH70+SNZF17
NH70をSNZF17に入れてみました。 …と言ってもわかりにくいので、もう少し噛み砕くとw セイコーのあまり人気のないスケルトン仕様のムーブメントであるNH70を、セイコー5スポーツの「シーウーチン」ことSNZF17に