復刻タートル(SRP777K1)のMod(カスタム)例です!
以前はチャプターリングを無地シルバーポリッシュにして、3針をベンツマーク針にされてたんですが、良い所の原点回帰で、その部分を元に戻して欲しいとご依頼分です。オリジナルの良さを再認識ですね!^^ ※以前の状態の写真を撮るの
誰でも投稿できるMOD情報投稿サイトです!
以前はチャプターリングを無地シルバーポリッシュにして、3針をベンツマーク針にされてたんですが、良い所の原点回帰で、その部分を元に戻して欲しいとご依頼分です。オリジナルの良さを再認識ですね!^^ ※以前の状態の写真を撮るの
黒文字盤+無地ポリッシュのチャプターリングに鮮やかなグリーンのセラミックベゼルインサートが映えますね!いい味出てます!^^ 交換パーツはダブルドームサファイアガラス風防、ベゼル、ベゼルインサート、チャプターリング、3針、
Dial:Doxa Aqualung Type Hands:Seiko 6105 Type Crystal:W Domed Sapphire Blue AR Chapter ring:Sus Silver Lumi ma
探すのをやめたら..,気が楽になりました。SPB029をコンプリ再現するのヲ・・・ 昨年12月頃、香港拠点のディーラーから入手のマンタ・レイ ダイヤルで。(オリジナル白文字盤ギョーシェ版は一向に出てこないので)でもこちら
他のカスタムでネイビーボーイの文字盤が余ったので、有効活用の為に組んで下さいと、ご依頼分です。なかなか都会的な渋カッコいいModです!^^ 交換パーツは、ボーイタイプの社外品ケース、ダブルドームサファイアガラス、ベゼル、
オリジナルの青焼き風3針がイマイチなのでと、ご依頼分です!確かにこっちの方が高級感がありますね!^^ 交換パーツは同じメカニカルのSARX035用純正3針です。 こちらはご依頼者からいただいた写真です。 そして、元のオリ
連投失礼いたします。 ブラックに続きホワイト アトラス ボーイズ。 SKX013ばかり4機目。なかなかの変人ですね。 視認性重視でブラックハンド。 蓄光仕様のベゼルとは知らなんだ。 仕様 ★ 風防 → フラッ
待ちに待ったベゼルインサート。早速・・・ん!? ハマらんではないか。んービミョ〜・・・無理やり・・・いや割れるなコリャ・・・ならヤスリで・・・流石セラミック全く削れる気がせん。金ヤスリでも歯が立たん。ならベゼルの内側