7s26-0020 TAKIPosted on 2020-03-09 Dial Hand Bezel etc. custom,未分類 5 Comments 前回投稿しました、古い文字盤を加工しようと思い、コーヒーで煮込んだところ、文字盤の印刷は剥がれ、チャプターリングは変形し大失敗。 ブルーダイアルがあったので、文字盤、針、曜車、日車をコーヒーIN。 ブルーダイアルがなかなかの良い色に。調子に乗って、ベゼルインサートをキッチンハイターにIN。 少しは雰囲気出ました? +14
TAKIさんこんにちは。 煮込んでますねーw もしかしてコーヒーの種類によって結果が違うのかも? (例えばコナコーヒーは酸味が強いから○○になるけど、モカコーヒーは甘味があるから○○になるとか!?) +2 Reply
YOSHIPI-さん、コメントありがとうございます。 煮込み過ぎました(笑) コーヒーの種類は、一応コナです(笑) 最近は、ビンテージ加工ばかりで、格好いい組み合わせが思い浮かびません。 +2 Reply
珈琲加工はダイヤルの出自にも左右されるのかもしれませんねー。 ヨボキーズのツナダイヤルを珈琲しましたが(謎な動詞)ただただ表面が汚くなっただけで、インデックスは無傷でした🤤 ハイターも巧く決まってますね。僕はやり過ぎて真っ白…😇 +2 Reply
はじめまして。 去年、誕生年の時計を探していた時に、seiko speed timer 6138 8020を見つけました。製造年月が誕生年月で自分の分身のように思っています。より自分専用にと思い、思い切ってカスタムの世界な踏み入りました。 文字盤、時針、分針の変更とチャプターリングの塗装と6138シリーズの別時計からベゼルを装着しました。 最近、ブラックボーイ skx007 を購入して、カスタムしたいと思っています。 こちらで色々と勉強させて頂きたいです。よろしくお願いします。 +3 Reply
TAKIさんこんにちは。
煮込んでますねーw
もしかしてコーヒーの種類によって結果が違うのかも?
(例えばコナコーヒーは酸味が強いから○○になるけど、モカコーヒーは甘味があるから○○になるとか!?)
YOSHIPI-さん、コメントありがとうございます。
煮込み過ぎました(笑)
コーヒーの種類は、一応コナです(笑)
最近は、ビンテージ加工ばかりで、格好いい組み合わせが思い浮かびません。
珈琲加工はダイヤルの出自にも左右されるのかもしれませんねー。
ヨボキーズのツナダイヤルを珈琲しましたが(謎な動詞)ただただ表面が汚くなっただけで、インデックスは無傷でした🤤
ハイターも巧く決まってますね。僕はやり過ぎて真っ白…😇
はじめまして。
去年、誕生年の時計を探していた時に、seiko speed timer 6138 8020を見つけました。製造年月が誕生年月で自分の分身のように思っています。より自分専用にと思い、思い切ってカスタムの世界な踏み入りました。
文字盤、時針、分針の変更とチャプターリングの塗装と6138シリーズの別時計からベゼルを装着しました。
最近、ブラックボーイ skx007 を購入して、カスタムしたいと思っています。
こちらで色々と勉強させて頂きたいです。よろしくお願いします。
ファンキーパパさん、コメントありがとうございます。
mod楽しいですよ!
わからない事があれば、何でも聞いて下さいね!