念願のSRPC23J1 Mod完成!with NATO Grey
以前こちらのサイトで投稿されているカスタムSRPC23J1 Modに一目惚れ。どうしてもこの時計が欲しくなり、店長に相談しました。 海外サイトからの買い方を教わって先ずは、手持ちのSBDC051 Mod用に62MAS風ハ
DLWさんのボーイタイプ社外品ケースキットを使った制作例です!
「普段はサムライを使っておりますが、自分好みの時計を作ろうと思い…」と、ご依頼いただきました。きれいに決まりましたね!渋いです!^^ (お写真は全てご本人提供です) 使用パーツはケースキット、ベゼル、ベゼルイ
LOWERCASE Super-J Louis
本体:プロスペックス LOWERCASEプロデュース SBEP005のベルト交換です。MARINEMASTER TUNAのラグ幅が21.5㎜で心配していましたが、22㎜の商品でもピッタリと収まりました。夏場は、NATOナ
SKX007・SKX009 風防交換(新旧比較)
SKX009に引き続き、SKX007の風防も交換しました。 旧風防のいずれも、斜めからの見え方が私にはイマイチで、どちらもCrystaltimesに変更しました。 007 旧 One Second Clos
Seiko 5 Sports Red grape
11月のMODです。メッシュベルトのSRPD69K1をベースに初のベンツ針を使ってのMODですが、Yobokiesの分針と秒針がバカ穴でテンションが上がりません。ただでさえ我慢して控えていたMODなのに、も
シルバーウェーブ TypeII
セイコーシルバーウェーブの文字盤を使って機械式腕時計を組み立ててみました。 久々の投稿です。暫く投稿できないような時計ばかり作ってましたw 文字盤にQUARTZの文字がありますが、7S36で動きます。この文字盤は部品の状
再:DIVER’S skx009kc “Navy-Boy” MOD
ご無沙汰しております。 以前に投稿しました 009 風防に少し不満がありましたので、以下、マイナーチェンジしました。 風防=Crystaltimes CT037 – Double Dome SapphireC
Nearly most likely being 62Mas, adding my comprehension Pt.37
Yobokiesが、サイト上で1ー6weeksかかる(surface mail 船便)と謳っておきながら、気になって3週位経ってトラッキング№は?、と送ったら、2.5ヶ月掛かりますヨって言ったからねぇー(最初に)と来た
ブラックボーイの亜種(SKX171K)のベルト再Mod(カスタム)例です!
以前ご紹介したやつの、ベルトだけ再カスタムされたとお写真をいただきましたので、ご紹介です、随分高級感出てますね!ベルトを変えるだけで雰囲気が変わる好例です!^^ ーー 以下はご本人のメールの転載です -- 藤本店長様 再









